目次
本サイトを運営する「BT委員会」とは?
「BT委員会について」ページを公開しました!
上天草市釣りを軸にしたブルーツーリズム推進委員会(通称:BT委員会)は、釣りを活用した地域振興に先進的に取り組む上天草市役所のプロジェクトをきっかけに設立され、釣りで上天草市を盛り上げたいという熱い想いで集まった有志団体です。
職業、年齢、性別もさまざまな26名の釣り好きによって、「釣り×地域振興」をテーマにイベントなどを企画・運営しています。
釣り×地域振興
おそらく日本初!?釣りとゴミ拾いを掛け合わせた「上天草パールライン釣り大会」をはじめ、定期的なビーチクリーンなど、ゴミ拾いに楽しく参加できるようなイベントの企画・運営。
「親子釣り教室」を開催し、釣りの楽しさや安全に楽しむための知識、釣りマナー啓発など、地元の方や地元店、漁協とも協力をしながら“釣り人”と”釣り場地域”の持続可能な関係性をつくることを目指した活動をしています。
釣り人の手で海を守る
釣り人たちの手で海の環境を守っていきたいという思いから、上天草市内でアマモ場造成の活動に取り組んでいます。
海のゆりかごと呼ばれる「アマモ場」は、減りつつある魚の住処をつくり、水質浄化やCO2の吸収源としても近年注目されています。
SNSにて活動報告しています
BT委員会では、これからも釣りの楽しさを伝えることはもちろん、釣り人の手で海の環境を守る活動や釣りマナー啓発などに取り組んでまいります。
活動内容はSNSや本サイトにて随時更新しておりますので、ぜひチェックをお願いします!